当サイトの記事には広告が含まれます。
広告について

ベビーセンサーで助かった!センサーとモニターでSIDS怖い・眠れないから解放

ベビーセンサーで助かった!センサーとモニターでSIDS怖い・眠れないから解放 育児
育児
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ベビーセンサーで助かった!センサーとモニターでSIDS怖い・眠れないから解放
スズメ
スズメ

4歳と0歳を育児中の主婦スズメです

ベビーセンサーに我が子2人を守ってもらいました…!

お悩み
  • ベビーセンサーっている?
  • ベビーセンサーでSIDS(乳幼児突然死症候群)を防げる?
  • ベビーセンサーってどんなのがいいの?

プレママ、プレパパ、新生児のご家族は一度はこんなベビーセンサーに関するお悩みを浮かべるのではないでしょうか?

実は私は心配性で、家の鍵を閉めたか戻ったり、手紙を出す際は旦那くんにも住所を確認してもらったり、届くまで写真を残しておくほどのド心配性です

そして、そんな私が妊娠出産なんてしたら輪をかけてドドド心配症になりまして

スズメ
スズメ

産後うつになりかけてメンタル崩壊していました…

でも、この状態の私を救ってくれたのがエンジェルケア(ベビーセンサー)とベビーモニターでした

ベビーセンサーとモニター

今回は赤ちゃんが心配で眠れなくなったパパママを救う神アイテムコンボ「ベビーセンサー」と「ベビーモニター」で命が助かった話をまとめました

また大袈裟じゃない?と思われるかもしれませんが、実際にベビーセンサーで知り合いの赤ちゃんが病院で検査して助かったのを見ているので、大袈裟でも嘘でもありません

もし妊婦の方で購入を迷われている方がいらっしゃいましたら、ぜひサラッとで十分ですので読んでみてくださいね

あなたの心配は正しいです

でも心配しすぎは本当にメンタル削られるのでパートナーと文明の利器で心配分量を配分しましょう!

スズメ
スズメ

私はベビーセンサーのおかげで新生時期の夜も眠れるようになりました

  

スポンサーリンク

産後は本当にメンタル崩壊しやすい

まず、産後にどういった状況に陥ってベビーセンサーを導入することになったのかお話しさせてください

  

無事に出産できるか怖い

先ほども書きましたが、私は元々極度の心配性で妊娠中ももし何かあったら…と、怖くてなかなか妊娠したことさえ人に報告できない程でした

なんとか妊娠期間を乗り越え、22時間のお産の末に長女を出産できたことは本当に幸運で奇跡的だったと、今でも助けてくださった周りの皆さまへの感謝は尽きません

そして出産後、ギリギリ保っていたメンタルはボロボロの身体+入院中のスパルタ(必ず3時間おきに授乳)+睡眠不足で限界を迎え、退院で気が緩んだ瞬間に崩壊しました

  

SIDSが怖くて眠れない

そして退院後帰宅するなり、私は自分がしっかり見ていないと赤ちゃんが死んでしまうのではないかと怖くて夜眠れなくなりました

スズメ
スズメ

乳幼児突然死症候群(SIDS)※が怖くて眠れませんでした

※SIDS…元気だった赤ちゃんが眠っている間に突然死してしまう病気で、原因は不明と言われています

入院中はベビーセンサーがありましたし、そもそも病院でしたので安心感があり、まだ合間合間で睡眠を取れていたのですが、退院したら不安が爆発してしまって…

退院二日目には夜に号泣して、赤ちゃんは応援に来てくれた両親に見てもらって強制的に休息を取ることになりました

(夜中にこっそり見に行って、父に「赤ちゃんは眠っているから大丈夫、だから寝て」と言われたことを鮮明に覚えています…気配で起きてくれるほどしっかり見ていてくれたことに感謝です)

  

余談:出産準備は8ヶ月までがおすすめ

実は長女は3週間ほど早く生まれてきたため、必要なものが揃いきっていませんでした

というのも私の心配性で、もしベビーグッズを買って何かあったらそれを見て耐えられない…というネガティブチキンハートが原因でした…
(まあ仕事辞めた瞬間に切迫早産の診断が下り、ひと月ほど寝たきりだったのもありますが)

みなさま…この失敗を教訓にぜひ「ベビー用品は8ヶ月ごろまでに揃える」ことを激しくおすすめいたします

そして心配性な方は産前にベビーセンサーを購入されることを全力でおすすめします…‼︎

スズメ
スズメ

しかも大物はベッドしか買ってなくて、布団やチャイルドシートなどは入院中に旦那くんが頑張って手配してくれました…感謝

  

スポンサーリンク

  

ベビーセンサー(エンジェルケア)導入

そして、このメンタル崩壊を機に旦那くんはすぐにベビーセンサーを探して購入してくれました

我が家が購入したのは海外製の「エンジェルケア」という呼吸感知機能つきベビーセンサーです

エンジェルケア

エンジェルケアは赤ちゃんの敷きパッドの下にセンサーパッドを置くことで、赤ちゃんの呼吸を感知します

そして、もしセンサーが20秒間赤ちゃんが呼吸をしないとアラームを鳴らして教えてくれます

またセンサーの感度を調節するつまみもあり、誤作動が起こらないように調整することも可能です

実は、うちでは次女に使用していた際に何度か鳴ったことがあり、心底びっくりしたのでセンサーの感度は高めに設定しています
(その後は6ヶ月まで使用して一度も鳴りませんでしたが、ちゃんと作動してくれてよかったです…)

ただ、センサーの仕様上添い寝など、近くに他の人がいる場合にはそちらも拾ってしまいますし、和室で使用した際には1m以内の振動も拾ってしまったので

パット式ベビーセンサーは、ほぼベビーベッド専用

と考えたほうがいいです

スズメ
スズメ

でも個人的に、ベビーベッドは絶対設置した方がいいと考えているので、もしこれから検討される場合にはベビーベッドも要チェックしてみてください

  

スポンサーリンク

  

類似商品でおすすめのベビーセンサー

しかし、我が家が愛用していたベビーセンサー(エンジェルケア)は海外製商品なので現在は手に入れづらいようです

そこで、類似センサーで機能や価格が良さそうなものを調べましたのでぜひ参考にしてみてください

  

ベビーセンスホーム(非接触パットタイプベビーセンサー)

エンジェルケアと同じようなベビーセンサーで「ベビーセンスホーム」という商品があります

実はこちらもパット式ベビーセンサーなのですが、なんとパットが2枚

これによって赤ちゃんが動くようになってからも、センサーがより広範囲の振動を感知することができます

そして、センサーが赤ちゃんの動きを20秒間感知できない時や、動きが1分間で10回未満になった時にアラームが鳴って教えてくれます

また、医療機関で使用されていたり、世界35カ国で愛用されているベビーセンサーとのことで、信頼感も持てます!

スズメ
スズメ

しかも見た目がスタイリッシュ!配線も見えないから安心♪

  

ベビースマイル ベビーセンサー(非接触パットタイプベビーセンサー)

そして、お手頃価格のもので「ベビースマイル ベビーセンサー」という商品もあります

こちらも、センサーパットをマットの下に設置して電源を入れるだけで、20秒間呼吸が感知できないとアラームが鳴って異常を知らせてくれます

また、1000以上の産院、保育園での使用実績もあるらしく、他ベビーセンサーと比較して価格もお手頃です

しかし、電池式で残量が少なくなると誤作動が出るようなので、誤作動が増えたら電池を早めに変えることが必要ですね

ですが逆に、電池が切れる前に誤作動で教えてくれるのは個人的にはありがたいかなあと思いました

スズメ
スズメ

気づいたら電池切れ…なんてセンサーの意味ないですからね

  

Sense-U ベビーセンサー(クリップタイプベビーセンサー)

そして、ベビーセンサーには敷きパットタイプだけでなく、オムツに挟むクリップタイプなどもあります

こちらのセンサーはおへそのあたりのオムツに挟んで使用し、赤ちゃんの動きや腹部周辺の温度なども管理してスマホで確認できます

そして15秒間赤ちゃんの動きがなかったり、うつ伏せになった時にアラートが入るのはもちろん、赤ちゃんが暑すぎたり寒すぎたりしても教えてくる優れものです

スズメ
スズメ

別売りのベースステーションがあれば音と光で警告してくれるそうです

  

ベビーセンサーが安眠と自由をくれた

当初は、市販のベビーセンサーだし…と捻くれていた私ですが、布団やベッドで何度もテストして実際にアラームが鳴ることを確認して少し安心することができました

3時間おきのお世話※(次女の時はもっと間隔が空いていました)があるので、ぐっすり寝るとまではいきませんでしたが、ベビーセンサーがある安心感で少しずつ眠れるようになりました

3時間おきにオムツ交換・授乳・哺乳瓶の片付けなどのお世話時間がくるだけで3時間眠れるわけではありません
 最初はむしろ1時間半ほど眠れればいい方です

また、尖って擦り切れていた神経も少しずつ回復し、自分や旦那くん以外の人にも赤ちゃんを預けられるようになりました

スズメ
スズメ

早いうちにベビーセンサーを導入して本当に良かったです

突然、交通事故レベルの大ダメージを負った状態のまま、たった一枚のガーゼでも死んでしまうかもしれない繊細な赤ちゃんのお世話が始まるのが出産です

さらに心が全然ついてこないまま食事や睡眠、全ての時間を捧げて、全身全霊をかけて自分の命よりも大切な赤ちゃんのために日々奮闘しているママたち…

そしてそのママを支えながら赤ちゃんのお世話を模索するパパ、じいじばあばたち…

せめて赤ちゃんが眠っている時に自分も安心して眠れたら、少しは産後うつからくる辛さも軽減できるかもしれないと当事者の私は思います

睡眠不足は本当に怖いです
判断力が鈍ってメンタルもおかしくなりますが、なによりも自分の命にも関わります

そして、少しだけでも別のことに集中できる時間も同じくらい大切です
人間、煮詰まっていいことはありません

少しでもママやパパが安心して眠ったり何かをする時間を確保するために、ベビーセンサーはとてもおすすめです

スズメ
スズメ

ベビーセンサーのおかげで今夜もブログ執筆ができています

  

ベビーセンサーが救った命

また、長女が1歳を過ぎて一緒に寝るようになってから我が家のベビーセンサーは眠っていたので、知人に半年〜一年ほど貸していたことがあります

ちなみに長女は幸いにもベビーセンサーのアラームが鳴ったことは一度もなかったので、安心を買ったようなものだな、と思っていました

しかし、知人宅では実際にベビーセンサーが鳴ったらしく

さらに呼吸も止まっていたそうです

スズメ
スズメ

怖すぎる…‼︎

その知人は急いで病院に駆け込み、赤ちゃんは検査入院をして脳波や呼吸状態など検査し、しばらく経って大丈夫そうだということで無事退院できたそうです

そしてその後もベビーセンサーを使用して、無事に大きくなってくれました…!

スズメ
スズメ

本当に良かった!これからも健康でいてね…!

大袈裟に聞こえるかもしれませんが、ベビーセンサーを使用していなかったらもしかしたら知らないうちにSIDSが起こってしまっていたかもしれません

たまたまだったとしても、万が一だったとしても、もし我が子にそれが起こってしまえば自分にとって確率は100%です

ベビーセンサーのレンタルもあるようですので、迷われている方がいましたら見てみても損はないと思います

  

ベビーモニター導入で行動範囲が拡大

ベビーセンサーのおかげで少しだけ子どもと離れる時間が取れるようになったのですが、センサーの音が聞こえなかったら意味がないのでリビングと隣の和室、くらいの距離感で生活していました

なので、寝かしつけが終わったら静かに過ごして寝た子を起こさないようにしっとりと生活していました

スズメ
スズメ

エンジェルケアには一応子機がついているので、家の中くらいなら音が聞けます

しかし、せっかくなら姿を確認できる方が安心できていいね、という話になり、3ヶ月後にベビーモニターも買い揃えました

ベビーモニター

ちなみに購入したのはモニターがついているタイプです

写真のものは次女用に買った二代目で、Wi-Fiに接続すればスマホで出先でも映像を確認できる優れものです
(初代はカメラ+モニターのみでした)

私は初代と同じくモニターだけでも十分かと思ったのですが、旦那くんが「仕事中にも見たい!」と希望したことでデュアルタイプを購入しました

結果は、我が家では大満足でした

普段の生活の中でもお昼寝中の姿を確認したり、寝室で寝かしつけ後にリビングで普通に過ごせたり、十分活躍してくれています

さらに、デュアルタイプにしたことで、私と子どもたちだけでの帰省中には東京の旦那くんもふと気になった時にスマホで姿を確認できて安心できたようです

ただ、一般家庭での使用頻度で考えるとモニターだけでも十分かと思います

スマホとの接続が不安定になることがあるので、モニタータイプの方が私はおすすめですが、距離が離れても映像が確認できるのはスマホの方が魅力的かな、と思います

しかし、いくらモニターをつけたとしても、長時間実際に赤ちゃんの様子を確認しないのは危険です

なので、きちんとモニターを確認しながら作業をしましょう

  

スポンサーリンク

  

我が家のベビーベッド周辺機器の配置

ちなみに、スズメ家では生後半年までこんな感じにベビーセンサーとカメラを設置していました

エンジェルケア+ベビーモニターの設置状況

ベビーセンサーのパットは足が乗る位置(新生児期は丸まって寝ることが多かったので背中を乗せてました)にセットして、上には防水シート+厚手のタオルを敷いています

また、本体はフックでベビーベッドの足元の外側にかけて、反対側にはカメラを配置しています

そしてカメラ置きはコンビのベビーカー用ドリンクホルダーがシンデレラフィットしたので愛用しています

コンビ
¥1,682 (2024/03/21 16:07時点 | Amazon調べ)
スズメ
スズメ

ネジで止められて、角度が細かく変えられてとても便利です

ちなみにどちらも足元に配置している理由は、もし万が一地震などで落ちた時のダメージを最小にするためです

ただ、カメラが足元だと顔が見えない時があるので、隣にいい高さのテーブルがあれば理想的だと思います

スズメ
スズメ

赤ちゃん時期はあまりかさばる布団はかけないので、全く見えくなることはないです

  

最新!センサー+モニター+フォト機能のスマートベビーモニター

我が家は順番に買い揃えたので別々でセッティングしていますが、「ベビーアラート」「モニター」「写真撮影」全てを担ってくれる最強ベビーモニターがあるのを最近知りまして…

スズメ
スズメ

え、これは最強すぎて今からでも欲しい…‼︎

これはモニター購入前に見つけていたら絶対買ってました

ベビーセンサー+モニターで機能的には全く不足は感じていませんでしたが、一台で済んでしまってさらに可愛い寝姿の写真まで撮ってくれるなんて天才すぎませんか…⁉︎

しかもスタンドがついていてベビーベッドの横に置くだけという手軽さ…

少々値は張りますが、機能を考えたら妥当なお値段かと思います

むしろ別々で買うよりもだいぶお得感…!

スズメ
スズメ

甥っ子姪っ子が産まれたら絶対おすすめします♪

  

スポンサーリンク

  

まとめ

心配性すぎて、出産して退院と同時に眠れなくなってしまいましたが、まわりのサポートと「エンジェルケア(ベビーセンサー)」のおかげで安心感と睡眠時間を得ることができました

そして、「ベビーモニター」のおかげで少しだけ物理的な距離を取ることができて、自由な時間も手に入れることができました

スズメ
スズメ

部屋が少し離れているので、上の子が多少騒いでも問題なくお昼寝してくれます

もしベビーセンサーを購入していなかったら、心身ともにもたなくなって、我が子が可愛いとも思えていなかったかもしれません
睡眠不足に子どもの泣き声は最悪に響きますかなりの苦痛です)

それに今もブログで記事なんて書けていなかったと思います

また、最新のものでは「アラート」「モニター」「フォト撮影」の機能が一台に詰まったスマートベビーモニターもあります
(しかもスタンド付き!)

これ一台あれば安心して一息ついて休んだり、家事をしたり、趣味の時間を取ることができます

赤ちゃんを育てることは、出産前から想像していたよりも何倍も大変でしんどくて、時々本当に逃げ出したくなりますが、やっぱり我が子は何よりも尊いです

逃げられないのであれば、自分でオアシスを作るのが一番健康的かと思います

幸いにも現代社会には便利ベビーグッズがたくさんありますので、少しでも心と体が休まるようにどんどん利用していきましょう!

ベビーセンサーやモニターにはレンタルもあるようですので、まずはレンタルで試してよければ購入がおすすめです♪

でも、少しでも心配な方は買って後悔しないと思います!

だって心配しすぎだという人は代わりに寝ずに赤ちゃんをずっと見守っててくれないんですもん

自分で安心材料揃えるのが多分一番手っ取り早いです

それに使い終わったらメルカリで売ればちょっと戻ってくるし♪

スズメ
スズメ

我が家は安心を買ったようなものですが、結果安息時間も買えて大満足でした!

3人も赤ちゃん守ってくれてありがとうしかないです

ではまたおすすめがありましたら紹介させていただきます!

ここまで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
育児
スズメをフォローする