4歳と0歳の娘+夫婦の4人暮らし主婦のスズメです
ホットクックを購入検討3ヶ月、購入して1ヶ月が経ちました
そこで、ホットクック購入前に悩んだデメリットと、解決策をまとめました!
なかなか高いので、口コミでデメリットをたくさん見ると踏み切れませんよね
私も赤ちゃんファーストで見つけてから購入まで3ヶ月も悩みました…
ですので、この記事では購入前に散々悩んだデメリット(弱点)は克服できたのか、どう克服したのかをまとめました
実際に使用していく中で、購入前の悩みはほぼ解決できて、今では我が家の食卓の最大の支援者となっております♪
本当に買ってよかった…!
記事の前半では「そもそも杞憂だった問題」について、
後半では「工夫でなんとかできた問題」についてまとめています
購入を検討している方は、ぜひ使用者のリアルな声を聞いて参考にしてください♪
そもそも杞憂だった問題点
悪い口コミや根拠のないつぶやきを見て心配になったのですが、調べてみたり実際に使ってみると
実はいくつかの懸念事項は、大した問題ではありませんでした
スタートを押した後は食中毒は起こりにくい
炊飯器とは異なり、セット直後に1度火を通し、その直後に味を浸みこませる工程を経た後、食品が腐敗しやすい温度帯を避けた温度にコントロールします。これにより、肉などの生鮮食品があっても食品が傷むことはありません。
引用 SHARP ヘルシオ ホットクック よくあるご質問
ということで、ホットクックは食中毒の原因となる細菌やウイルスが活動しやすい温度帯よりも高温をキープすることで、食中毒を防いでいます!
食中毒を引き起こす細菌の多くは、室温(約20℃)で活発に増殖し始め、人間や動物の体温ぐらいの温度で増殖のスピードが最も速くなります。例えば、O157やO111などの場合は、7~8℃ぐらいから増殖し始め、35~40℃で最も増殖が活発になります。
引用 政府広報オンライン
ちなみに冷蔵庫に入れても細菌の繁殖スピードは落ちるだけなので、特にナマモノは早めに食べましょうね!
(微生物研究室出身)
つまり、予約調理に関しては安心してセットして出ていけるということですね♪
洗い物(片付け)の手間は手作りと比べても大して変わらない
ホットクックを使用すると
内釜、内ふた、まぜ技ユニット、まぜ技ユニットのふた、汁受け、蒸気口の部品
この6点の洗い物が出ます
結構洗い物が出る…!?
と思いきや、手作りしてもほぼ同じくらいの洗い物が出ます
なべ、ふた、菜箸(木べら)、コンロ、壁
私は何よりもコンロ掃除が嫌いなので飛び散りなしのホットクックは本当にありがたい!
しかも、ホットクックの部品は全て食器洗い乾燥機対応!蒸気口の部品に関しては水洗いだけでOK!
内釜は結構大きいので手洗いしていますが、2020年以降の機種はステンレス加工なのでとても洗いやすいです♪
盛り付け後に水につけておけば、食後には汚れが浮いてこびりつきも簡単に落とせますよ
我が家は、うち蓋、まぜ技ユニット、まぜ技ユニットのふた、汁受けは食器洗い乾燥機を使用して洗っています
ただ、まぜ技ユニットは少し洗いにくいのですが、他3点は特に汚れも強くないので洗い物でもストレスは感じていません
なので、洗い物に関しても事前情報ほどの問題は特にありませんでした
まぜ技ユニットのウイング付け根は、スプレー洗剤で洗うと簡単に洗えますよ♪
メニューは日々増えているので予約メニューも増えてきている
ホットクックは無線LANに繋ぐことで、クラウドからメニューを直接ダウンロードすることで自動で調理をしてくれます
初期設定にアプリが必要になりますが、通常は直接スマホでメニュー検索をしてホットクックに調べた番号を入れるだけで調理を開始できます
クラウドのメニューは日々増えており、2023年5月末現在でも予約メニューだけで79件がヒットします
(公式HPレシピ検索より)
予約メニューが少ないから使いづらい…なんてことは全くありませんのでご安心ください
また、下準備だけ朝に行い、帰宅後にスタートさせれば予約メニューである必要もないので、「予約メニューが少ない」という口コミも特に問題とはなりませんでした
工夫でなんとかできた問題点
購入前によく確認したり、実際に使用していく中で対応できる範囲の課題でした!
また、考え方によっては問題点どころか利点になった点もありました♪
確かに大きいが、炊飯器スペースに収まるサイズだった
これはネットでサイズをよく確認したとしても、絶対に実店舗でもサイズ感を確認したほうがいいです
ちゃんと見たのに、家で見るとさらに大きく感じる!
我が家の場合は元々炊飯器を置いていたスペースにホットクックが入ったので、置き換えで問題なく設置できました
炊飯器スペースは引き出しになっているので、蒸気がこもらず、電源も確保されていて最高の置き場でした♪
結構匂いが出るので、換気扇の近くがおすすめ、というツイートもいくつか見ました
他には、コンロの上やワゴンの上という意見もありました
コンロの上だと換気扇がそのまま使えますもんね!
またワゴンの上だと使用中だけ換気扇の下に持って行けたり便利そうですよね♪
というわけで、全く置けないこともなく、さらに最新機種は取っ手部分の幅も小さくなったので事前に測ったりワゴンを購入することでこの問題も解決できました!
悩んでいるならサイズは大きいほうがいい
2023年5月現在、ホットクックは以下3サイズで展開されています
容量 | 出来あがり目安量 | 本体サイズ |
2.4 L | 2〜6人分 まとめて作り置きができる | 幅345mm×奥行305mm×高さ256mm |
1.6 L | 2〜4人分 3〜4人家族で食べきる量 | 幅330mm×奥行282mm×高さ240mm |
1.0 L | 1〜2人分 メイン2人前作れる | 幅220mm×奥行305mm×高さ240mm |
2.4 Lと1.6 Lでは本体サイズが2 cmくらいずつしか変わらないんですね
意外と火を通す前の野菜がかさばるので大きいほうが安心です
また、容量ギリギリにしたらウイングがうまく回らなかった、という失敗ご意見口コミもあったので、迷っているなら大きいものにしておくことを強くお勧めします!
1.0 Lは二台目として副菜やお味噌汁用に買ってる人が多い印象です
うちももう少し娘たちが大きくなったら多頭飼い(複数持ち)したいです…!
時短にはならないが、他のことに時間を回せる
ホットクックは「自動調理なべ」なので「圧力鍋」と違って時短調理はできません
例えば、圧力鍋で「肉じゃが」は10分でできますが、ホットクックだと35分かかります
(下ごしらえにかかる時間を含まず)
しかし、ホットクックが調理している間の時間は完全フリーな時間です!
予約調理のところでも触れましたが、帰宅後に材料を入れてスタートボタンを押してできるまでの間に他の品を作ったりお風呂に入ったり子どもの相手をしたりテレビを見たり…
なんだってできてしまうんです!
火を使わないのでそばにいなくていいのが本当に楽ちんです♪
実質手が増えることになるので、十分時短と言えますよ♪
公式メニューは味が薄めなので、普段の感覚で調味料を合わせればOK
「ヘルシオ」というだけあって、公式メニューは健康的な塩分値になっています
素材の味を大切にしている感じがして、割と我が家では好評なものが多いです
なので、手作りするときと同様、もしくは若干多めに調味料を入れるとおかずとしてちょうどいい塩分になりますよ!
ただ、濃くなってから薄めると料理が不味くなってしまうので、完成後に味見をしてみて足りなければ少し足して追加調理3分ほどすると失敗がなくていいですよ♪
ただし、ホットクックは蒸気が逃げづらい構造になっているので、水や酒などは少なめにしたほうが水っぽくならなくて美味しいです
ふたを開けたまま加熱する「煮詰め機能」もあるので、水っぽくなってしまった際には試してみてください
いくつか作ってみて「まずい!」というメニューには当たったことはありませんが、調味料の調整にはコツがいるな、と感じています
なので、「水分は少なめに、塩分は公式レシピより気持ち多めに」を試すとそうそう失敗しないのでは、と考えています
極論、ご家庭の好みがあるので理想に近づけていく試行は必要かもしれません
でもどんなレシピでも必要な工程ですのでこれも問題点としては改善できるものです!
まとめ
悪い口コミやデメリットが多く見えていましたが、ひとつひとつ分析してみると実はさほど大きなデメリットではないことがお分かりいただけたでしょうか
悪い口コミへの解決策まとめ表
ちょっと長めですが、本記事をまとめてみました!
はじめは使い慣れるまで味の模索はつきものかと思いますが、数回使うと便利さ、おいしさにハマること間違いなしです♪
自分以外が作った美味しいご飯は本当に疲れが取れますよ!
自炊を頑張る自分のパートーナーとして、ホットクックくんは本当に優秀でおすすめです♪
ただ、安い買い物ではないので、ご納得の上で検討してみてくださいね!
何回も言いますが、ひとが作ったご飯は最高です!
おすすめホットクックレシピ本2冊
ホットクックはレシピ本もいくつか出ていて、たくさんおいしくて簡単なレシピがあるのでこちらの本もおすすめです♪
写真も綺麗で一工程レシピが多くて美味しいメニューがめちゃめちゃ載ってます!
(ちなみに上の本は少し小さめサイズの本です)
Amazonの商品ページで目次や商品記載ページの見本がありますので参考にしてみてくださいね♪
ここまで読んでいただきありがとうございました